院長コラムCOLUMN

東洋医学との出会い

2023.09.10

初めの投稿で東洋医学について書こうと思ったのは、自分にとって最も幼い記憶に東洋医学があったからです。子供の頃にお腹を壊したとき、ババンダレヘニナレ(ババになれ屁になれ)と言いながら背中をさする、という祖母直伝の素朴感あふれる手当療法とともに、“ツムラの99番”という漢方薬を「これは美味しいで」と言われながら渡されて飲んでいました。風邪を引いた時にもよく漢方薬をもらいました。私にとっては東洋医学にはそんな温かく懐かしい記憶と結びついております。また大学生の時に当時おそらく90歳を超えていた祖母が急に顔がのぼせて苦しみ出した時に父が駆けつけて「気が上がってるんや」と足の裏をマッサージしてあげると、しばらくして祖母が楽になって眠りについたといったことがありました。私は大学生の当時雅楽を学んでいたのですが、お稽古の最中に雅楽の先生がぎっくり腰になった時にも、父が鍼をすると目の前ですぐに立てるようになったという光景も目にしました。これらの体験を通して東洋医学の力の凄さが心の深くに刻み込まれたように思います。

コラム一覧

Information

内科・糖尿病内科・内分泌内科・肥満外来

時間/曜日
午前診療
9:00-12:30
田中 安部倉 田中 田中 田中 田中 前田/
山本
午後診療
15:30-19:00
田中 前田 田中 田中

水曜午後、土曜午後、日曜日午後、祝日

※日曜は原則月2回診療します。

漢方内科

時間/曜日
午前診療
9:30-12:30
田中
(実)
田中
(実)
田中
(実)
午後診療
15:30-18:30
田中
(実)
田中
(実)

月曜午後、火曜午前、水曜日、木曜日、土曜午後、日曜日

急遽、診療日程が変更となる場合もあります。
受診前に診療スケジュールをご参照ください。